庭メンテ 2021/05/29

今日やったこと

  • サクラソウ とりあえず鉢植えにした。もう休眠に入ると思うので、今庭植えにしても、秋?以降の適期に庭植えしてもあまり変わらないだろうと思ったので。土は赤土3 軽石3 鹿沼土2.5 腐葉土1.5 バーミキュライト少々 マグァンプK少々
  • ダイモンジソウ 庭植えにした。一旦穴を掘り、底に軽石を敷き、その上に元の土とは違う用土を投入。用土としては赤土3 軽石3 鹿沼土2.5 腐葉土1.5 バーミキュライト少々 マグァンプK少々
  • シモツケ バークチップを置き、その上から雑草が生えてこないよう防草シートでカバーした。防草シートはホームセンターで売っていた日本マタイ株式会社のMARSOLという1m x 5mのシートを切って使用。透水性があるらしいが、ホースで水を勢いよくかけると、少し溜まる。

f:id:vita_brevis:20210530053753j:plainf:id:vita_brevis:20210530053758j:plainf:id:vita_brevis:20210530053748j:plain
土を混ぜ、植えた(左上)。葉についた土は後で水で洗い流した。

f:id:vita_brevis:20210530053946j:plain:w450
防草シート

庭メンテ 2021/05/28

monotaROで購入したバークチップが届いたので、あじさいのプランター、モミジの鉢、ホタルブクロの鉢に投入した。

そろそろ季節的にも、庭植えするものと鉢で育てるものを決め、鉢で育てるものは一回り大きな鉢に移し替えるべきか。

f:id:vita_brevis:20210530053141j:plainf:id:vita_brevis:20210530053135j:plain
(左)あじさいのプランター(右)ホタルブクロ。土のせいか育ち方に随分差がついてしまった。片方は蕾がつき始めた。

庭メンテ 05/25

平日だが、在宅で夜に体力と気力の余裕があったので、シモツケを植え替えた。

土は赤土7腐葉土3(確か) + 少しのバーミキュライト、マグァンプK。底の方には軽石を少し蒔いた。 元の土は粘土質だしかなり月日が経っていると思うので、別の場所に移して使わないことにした。 ただし、赤土を20Lくらい一気に消費してしまったので、横の隙間は元の土も使って埋めている。

比較的陽の当たるところに植え替えたが、午後3時くらいからは直射日光が当たらない。 うまく育つのか?経過観察する。

ちなみに、その後ろにギボウシを植えているが、ちょっとこれは位置が悪かった…。後で直したい。

f:id:vita_brevis:20210528111414j:plain
植え替え後の源平シモツケ

庭メンテ 05/24

平日だが、在宅で夜に体力と気力の余裕があったので、挿し木にしていたあじさいを鉢上げした。 挿し木は確か4月くらいにやったので、ひと月経っていて丁度いい頃合いだった。 発根は事前に挿し木の一つで確認していた。

実際抜いてみると思ったよりよく発根していて、あんな挿し木でも出るもんなんだなあと思った。

鉢上げと言うが、5つ個別の鉢を用意するのは面倒だったので、プランターに移し替えた。 根が衝突するようになったらまた考える。

土は赤土7腐葉土3。そんな腐葉土要る?と思ったが、教科書通りの配合。 その上に、元の鉢にあった鹿沼土を蒔いている。カビが少し心配

とはいえこれで安定して育ってくれるだろう。露で晴天も少ないだろうし、少し日向に出すことにした。

f:id:vita_brevis:20210528110917j:plainf:id:vita_brevis:20210528110922j:plain
あじさい(左)抜いてみた図(右)鉢上げ後

庭メンテ 2021/05/22, 23

最近、ちょっと色々あったが、やっと生活が落ち着いてきた。 ということで、待望の庭植えを実施。

  • フウチソウ 2つ:午前は日向(多分夏は木に隠れる)、午後は日陰の場所に植えた。周りをバークチップでカバー。土は…既存の土5 + バーミキュライト3 + 腐葉土2くらい。育ってね
  • ユキノシタ 2つ:木陰かつ午後は日陰の暗めの場所に植えた。既存の土にバーミキュライト2・腐葉土3くらいを混ぜた。バークチップで少しだけカバー。根があまり大きくないのが不安
  • ギボウシ 1つ:玄関横の花壇の奥の方に植えた。手前に今度シモツケを植えて、若干の日陰になる想定。土は既存のものそのまま
  • タマリュウ 1つ:玄関横の花壇へ。勝手がわからないが、強いだろうしとりあえず植えておいた。

挿し木のあじさいは発根を確認した。また、5本挿してあるが、根がそろそろ互いに当たりそうである。なのでプランターか何かに移そうと思う。

思ったよりバークチップを大量に消費してしまった。次は12L x 3くらい買っておこうと思う。

次に庭植えするのは、キキョウ・オミナエシシモツケ・ダイモンジソウ・サクラソウ

庭メンテ 2021/05/10

今日は都内最大級っぽいオザキフラワーパークに行った。14鉢を爆買いした(でも遠いから仕方ない)。

買ったもの

  • 源平シモツケ 鉢の苗 1 2480円 … 鉢の苗。玉状に枝がワシャワシャしている。買いたかったものの一つ
  • ドウダンツツジ 鉢の苗 1 2680円 … 鉢の苗。根巻き苗もあったが鉢にした。幹が1本で太く長い物を選んだ。帰って水やりをしたら結構水はけが悪い土のようで(土の上に水が溜まる)ものすごく我が家向き
  • ニワゼキショウ ポット苗 1
  • セキショウ ポット苗 2
  • フウチソウ ポット苗 3 480円くらい … 結構小ぶり。大きくなるまでどれくらいかかることやら
  • サクラソウ ポット苗 2 500円くらい … 地味に欲しかったやつ。
  • アケボノフウロ ポット苗 1 500円くらい … 予定外だが買ってしまった。
  • ユキノシタ ポット苗 2 500円くらい …
  • キキョウ ポット大苗 1 398円 … 大きな苗なので買っちゃった。

気になったが買わなかったもの

  • オダマキ ポット苗 500円くらい … 流石に買いすぎかなと思ってやめた
  • ヤブレガサ斑入り ポット苗 2300円 … 高っ そういうもん?
  • ベニバナバイカウツギ(マギシェン) … 植える場所あるのか?と思ってやめた
  • 黒竹 … いいよね…実にいい…ホテルのラウンジとかでふと窓の外を見ると生えていそうなイメージが有り気に入っている。でもお前上品そうに気取っているが竹だからさ…増えるんだろ…
  • 桜 … いつでも買いたい
  • キリシマツツジ
  • シャクナゲ

見つけられなかったもの

  • ジュウニヒトエアジュガコーナーでよく見ればあるのかもしれない。
  • ティアレラ … ヒューケラはあった。ティアレラがないってことはないと思うんだが…面倒で聞かなかった。
  • アジュガ … 正しくは、アジュガコーナーはあるがどれが白花か分からなかった
  • 他、シオン・ミヤコワスレ・ズダヤクシュ

オザキの感想

  • 広い グラウンドカバーで1コーナー、多肉植物が2コーナーくらい、水生植物も1コーナーあるし…とかく凄い 2階の観葉植物コーナーも本気出している
  • 品揃えもすごい 稲まで売っていた
  • 山野草コーナーはすごく充実しているが、それでもやはりない種はなさそう(聞けばあるのかも)
  • 通販だと配送料が高くつく苗木の種類が豊富で、それを持ち帰れるのはいい(ツツジと桜、モミジが豊富、トキワマンサクサンシュユハナミズキとかも売ってる)
  • 鉢植えの苗木が多いのもいい
  • でも遠すぎるのと電車では若干辛い(完全に車向け 上石神井からも歩けるが1.4kmで遠い 武蔵関じゃないとつらい)から私は滅多に行かないと思う
  • 持ち帰る時は適度にビニール袋(有料)にまとめてくれる 14苗持って帰ってきたが、割といけた(重かったが)
  • 混んでいた。レジ待ちで10組以上いた気がする。駐車場も満車。大人気
  • 苗のクオリティは…結構差が大きい?人が多く手に取るのだろうから、仕方がないのかもしれない
  • 値段は、思ったより安かったり、逆に高かったり(私が相場を知らないだけだと思う)
  • 同じ種類が離れた2箇所にある(サクラソウ)とか、札の立っている周囲は全部同じ種かと思ったらそうでもない(オダマキが園芸種サイドにあった)、みたいなこともあるので、よく探す必要
  • 山でよく見るただの草(特に気になったのが、笹のたぐい、ヤマシャクヤク、シダ)が意外と高くてびっくりした

これ庭植えするのめんどいな

庭メンテ 2021/05/05

  • ホタルブクロ2苗(鉢植え1、庭植え1)の土を入れ替えた
  • ギボウシを1苗鉢に移した

鉢植えのホタルブクロは、今まで庭の土をそのまま使っていたが、植木鉢に水を入れると普通に表面に水が溜まっていく程度には水はけが悪かった。 新しい土は、目分量でだいたい赤土5 腐葉土3 軽石1.5 バーミキュライト0.5だ。 山野草にとっては栄養が豊富すぎるくらいかもしれない。 とはいえ、水はけはこれでまともになるだろう。しばらく経過観察する。

合わせて、抜いたところ根本から2股になっていて、片側は死んでしまっていたので取り除いた。もう片側は太めの根が出ていたのでしばらくは心配要らなさそうだ。

ギボウシは、今までホタルブクロを植えていた庭の土の鉢に移設した。 ポット苗で買い、そのまま育てていたもので、既にポット一杯に根が伸び、10cm以上ある大きな葉が2枚出ている。 ポット苗でも特に手を掛けなくても元気に育っているのは珍しいと思う。 ポット苗で買ってきた他の植物(モミジ、オミナエシ、ホタルブクロ等)は、ギボウシより小さいながら、水が切れるとすぐに葉がしおれはじめてしまっていたので、ギボウシは丈夫だなあと思った。

日向から半日陰に植える場所を変えたツワブキは、特段問題がなさそうだ。

鉢植えのオミナエシサラシナショウマは随分株が大きくなってきている。 近いうちに限界が来るだろうから、庭植えの場所を考えないといけない。

挿し木をしたあじさいは比較的安定している。 木陰に移したのがよかったのだろうか。

アルミパイプのメモ

そろそろ八木アンテナを作りたい。その材料としてはアルミパイプ・アルミ棒が良さそうだ。 また八木アンテナ(ダイポールでもよいが)を作る上では長さ調節が不可欠だ。 早速ホームセンターでΦ6, 7のアルミパイプとΦ3のアルミ棒を買ってきて、うまく固定できるか試してみた。

以下メモ

ホームセンターの品揃え

  • 売っているアルミ棒はΦ2から。ただ、Φ2, Φ3は柔らかすぎてぶつけたら余裕で曲がると思う(A1000番台?)。ので微妙
  • アルミパイプ(中空)は、Φ6 t1, Φ7 t1とかが売っている。そこまで高くない(1mで300円とか)
  • 他ピアノ線とステンレス棒があるが扱いが難しそう。四角い断面のアルミもあるが品揃えが微妙。やはりアルミ棒・パイプ
  • ホームセンターの強みは2mのものを持って帰れること。monotaROだと特別料金・車上渡しで個人宅配送不可だったりする

  • Φ7 t1の内径は5.9くらいで、Φ6の外形は6.1くらいなので、うまく入らない

ネジ止め

  • 異径のパイプ同士、あるいはパイプと棒をどうつなげるかが気になるところ。長さ調節が必須で、かつ電気的に導通していてほしいので、固定はしずらい(ブラインドリベットは前者のため微妙)

今回はΦ2.5の穴を開けた上で、タップを切ってM3のネジを開けた。

  • そもそもΦ6に2.5mmの穴を精度良く開けるのが難しい(ずれる、垂直に開けられない。ボール盤がほしい。1/2成功)
  • Φ7はそこそこいい感じ(2/2成功)
  • 私がM3のタップを切ると精度が悪い…(M3のネジを実際はめてみると、ガタついてしまう。ラチェット機構をうまく扱えていないのもある)
  • パイプがt = 1mmで、ネジで押さえると、どうも接触面積が小さいのが心許ない

今後

  • 値段が高いが、Φ8 t1.4, Φ9 or 10 t2くらいなら余裕を持てそう
  • 棒側も一回り大きくΦ4にするとか
  • ビームとの固定方法は要検討